忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日の冷え込みは既に冬な気がするのだけれど
温暖化のおかげで
元々の季節感が狂っているため
どのくらい寒くなったら冬なのか
どのくらい暑くなったら夏なのか
イマイチぴんとこないですね。

10月が色々とたてこんで
秋らしい食べものを楽しむのを忘れてしまい
この寒さに、食欲はあたたかい鍋もの方向に向いています。
夏から冬にひとっ飛び。

最近のお気に入りは

これです


風邪ひいたかな?なときの常とう手段は
辛い物を食べて、栄養ドリンク飲んで、薬飲んで寝る!
で対応していますが
引っ越したので、いつものマーボーラーメンの店が遠くなり
最近はお店ではなく自分で用意。

で、これが一番手に入りやすいスンドゥブです。

基本、豆腐を入れればよいのですが
私はあさりと玉ねぎ(細切り)を入れています。
あさりはだしに使われていますが
やはり追加した方が味が良くなります。
みてくれもね。

風邪引きそうなときにぜひどうぞ。
PR
ここ最近、ディレクションしてくれている日本人ではなく
クライアントさんと直接メールでやりとりをしている。
もちろん、中国語はわからんので、英語。

本日は、A1ポスターのチェックと入稿。
昨日送ったカンプに漢字間違いがあり修正。
早々にお返事がやってきた。

「This is perfect.」

おぉ~、日本でお仕事しててもあまり聞かない素敵な響き。
(OKでもなんだかまだ直したそうだし…)
さらに

「Again, thank you very much. everybody likes your design.」

おぉ~、いいねぇ。。。


日本語で仕事のメールをやりとりしているときに
あまり、お褒めの言葉系は出てこないし、出さないし
なんだか新鮮。

よいことは真似したいぞと思うわけで
自分が納品される側の際は、こうしたやりとりを心がけよう。


そうそう…
英会話レッスン中、幾度か言い方を直された。
へりくだろうとか、丁寧な物言いをしようとすると
ネガティブ表現になりがちで
こっちのほうがベターと、ポジティブな言い様にされることしばしば。
よく使う、「申し訳ありません」「すみませんが…」とかは
「○○してくれてありがとう」「○○に感謝します」になる。
確かに、あまり「すみません」とか「申し訳ない」と繰り返されると
うんざりしてくるかもしれない。
嫌なことされた感が増幅する効果とでも言うのだろうか。
こういうのも日ごろの物言いに活かすべきかも。
暦の上では「秋」なのですが
溶けてしまいそうになる、湿気と気温に
「どこが秋じゃ~い(ノ`A´)ノ ⌒┫ ┻ ┣ ┳」と
叫びたくなる今日この頃。

ひきかけた夏風邪はなんとか本びきする前に撃退。
治りかけ症状がちょこっと残るぐらいですが
この暑さの中、風邪自体と薬からくるダルさは苦痛です。

しかし、暦と実際が本当に合わなくなってきて
なんだかなぁ…な日本。
せっかくの情緒溢れる行事もイマイチぴたっとしませんねぇ。

我が家の場合、夕涼みできなし…
熱帯夜、窓をあけるとムォッとした空気が入ってくるし。
(隣接するビルの飲食店フロアの排気と
 住居部分の室外機があるベランダがもろにこっち向きのため)

原発問題喧しい昨今
「今の生活を不便な時代に遡って変えられるのか!」(by 推進派)

実際問題、極端に電気ゼロには変えられないでしょう。
でも見直したり、心がけを変えることはできるのかな、と。
そもそも、ケチなわけでも節約家でもないけれど
電気はまめに消していたし、不要なものは置かない、使わない私でも
今回の震災後、さらに意識してコンセント抜いたりはしたし
よりまめに自分の動きに合わせて電気のスイッチオフをしたり
まだ出来ることはあったから。

「ぱなし」な方々はもっとできることあるんじゃないだろうか?

話が横道に逸れました(*_ _)

今日から、残暑見舞いです。
暑中見舞い出さないようにね。


立秋:
中国・日本などの太陰太陽暦法の二十四節気の一つ。陰暦7月節で秋の始まり。太陽の視黄経が135度に達するときで、現行暦の8月8日ごろにあたる。
(日本大百科全書)
「会社案内みたいなものを持って営業に回る」
と、農場経営の方。

まあ、商取引するのに定番ツールと言うか必要です。

で、色々とお話していて思ったのが
「何」を紹介するためのものなのか
「どう」使うのか
が、曖昧のままつくると、
結局用をなさないもの、毎度作り直さなくてはならないものになるということ。
(一年に一度、半期に一度作り替えていくものと決めていれば問題ない)

専門学校の講師時代にも生徒に教えていたのだけれど
メニュー、リーフレットやショップカードなどお店で使う色々なツールは
「ツール=道具」なので
色がどうしたかっこいいものと言う前に
「機能」をよく考えなさいと。

今回は商品の売り込みが一番の訴求ポイント。
会社情報はもちろん、必要ではあるけれど
商品の魅力を伝えることが大事。
農場なので、季節で商品が変わるのであれば
季節ごとに変わる部分、会社情報は同じ
ならば、組み合わせて会社情報は通年、商品情報は季節で差し替えにするべき。
などなど、アドバイスさせていただいた。

「農場なんだから、企業みたいにちゃんとしてなくてもいいんでしょ?」
ともおっしゃっていたけれど
丁寧に、きちんとつくることで、相手に与える印象は違ってくるもの。
お金かければ…とは、実は私も思っていないが
乱雑だったり、間違っているのを堂々と出したり…はNG。
信頼性にかかる部分についてはきちんと押さえたものを用意すべき。

デザインは付加価値で
商品をよりわかりやすく、よりよく見せる機能。
絵や色、画像処理だけがデザインじゃないのです。

ツールそのものの機能
デザインされて向上する機能

「機能」を意識したツールづくりってものすごく大事です。





機能あってこそ、費用対効果も考えられますしねwww
milk

みるくのアトリエ
http://www.milk-atelier.com/

ケーキボックス用Sticker出来ました。
ロゴはオーナーの娘さんが小さい頃描かれたもの。

美味しさと温かさが伝わるといいな。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
T's project
性別:
非公開
自己紹介:
企画制作プロジェクトチーム・ティーズプロジェクトのスタッフブログ。
企画から制作、そして納品までワンストップでビジネスのお手伝いをいたします。プレゼンテーション支援や営業ツール制作のサポート、各種ドキュメント・マニュアル制作もおまかせください。


↓お役に立つでしょうか。
 毎日の仕事の中でのちょっとした工夫。
 こちらに掲載されています。
最新CM
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]